来たぞ!
2004年10月8日 著作権法改正要望事項に対する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm
とにかく,一瞥して驚いた(+_+)というのが率直な感想.何ですかこの面倒くさいのは(-_-;).
提出様式 :次の3つの項目を明記の上、件名は必ず、「著作権法改正要望事項について【.関連】」としてください。
(注)上記には、1~9のいずれかの数字を御記載ください(記載要領参照)。
【御意見の記載要領】
○ 御意見の内容が、(資料2-1)の「1.著作物の定義」~「9.その他」の9つの柱立てのうちどこに属するかを、件名に後ろに必ず付記願います(前述(注)参照)。
なお、「1.著作物の定義」~「8.裁定制度・登録制度・契約など」のいずれにも属しない場合は、「9.その他」に属するものとして扱ってください。
○ 御意見は、できるだけ簡潔に記載してください。その際、御意見の内容が、(資料2-1)において便宜上分類している(1)~(143)の要望項目のいずれかに関連する場合には、その通し番号を必ず引用してください。
○ 複数の御意見を提出いただく場合は、「1.著作物の定義」~「9.その他」の各柱立ての範囲内であれば、1通にまとめて御記載いただいて結構ですが、複数の柱立てにまたがる場合は、お手数ですが各柱立て単位で、それぞれ1通を御提出願います。
やれやれ(sigh).如何にも官僚らしい形式主義というべきか.あちらにしてみれば,寄せられたパブリックコメントを少しでも整理しやすい形で集めたい,という発想なんだろうが,パブリックコメントを出す側からしてみれば,少しでもパブリックコメントを出す気力を萎えさせようという深謀遠慮に見えてしまう(^^;).
ガタガタ言っても仕方が無いので, 「資料2-1」の143項目から図書館に関連する部分をピックアップし,少しづつ読み訳していくことにする(追記:Liblog JAPANで既にピックアップされてました.ありがとうございます).
・・・・・・・・・これ,PDFファイルですかい.あーめんどくさい.
追記:パブリックコメントを出したい方は【著作権法改正要望のパブリックコメントを提出する: 著作権法改正要望事項に対する意見募集について】こちらも是非参照してください.
それにしても,以下の文章は気になる(^^;).
なお、本意見募集の趣旨は、本小委員会における検討を行う際に有益な意見を求めることにあり、個別の要望事項に係る賛否の数を問うものではありません。したがって、いただいた御意見については、原則としてそのまま小委員会に付し、個別の要望項目に係る意見提出数の集計・公表は特段いたしませんので、あらかじめ御承知おきください。
本当ですか(^^;)?
それはそれとして,今回の一件は図書館業界が専門職としての矜持をこれからも維持していけるかどうか,そして業界を構成する個々が「近代市民」たりえているのかを推し量る,絶好の試金石です.組織化されぬ業界人が,どれだけ自ら考えパブリックコメントを送ることが出来るのか,「検討を行う際に有益な意見を求めることにあり、個別の要望事項に係る賛否の数を問うものではありません」という文化庁の言を信じるならば,今回のパブリックコメントは「組織票」を相手にしないはずですから,各自が自らの言葉で考え,意見を送ることに何よりも価値があるはずです.
「檄文」はこれから1日2日かけて文案を練りますので,少々お待ちください.
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 来たぞ!:
» もう少しお付き合いください。 [jizo.net]
著作権法改正要望事項に対する意見募集について と、いうわけでまたまた著作権について。 皆さんはもう僕のあまりの粘着ぶりに呆れ果てたかもわかりませんが、僕にと... [続きを読む]
(80)が図書館法第28条の「対価」を著作権法第38条の「料金」に該当しないよう明文で定める・(81)が「非営利・有料」または「営利・無料」の貸与に対する適用除外明文化・(82)が38条5項に「書籍・雑誌」を含める公貸権導入
投稿: 謎工 | 2004/10/09 05:16
>>謎工さん
いつもいつもありがとうございますm(_ _)m
何とか該当箇所まで印刷できたので,これから一晩じっくり読んでみます.
投稿: G.C.W. | 2004/10/09 21:38
>何ですかこの面倒くさいのは
同意!
どのくらいの数のコメントが来るのか知りませんが、集める側の都合優先なのは何とかしてくれってところです
だからといって、アクションを起こさないのはアフォですので
意見出しました。
投稿: ガウス | 2004/10/11 10:29
>>ガウスさん
コメント&パブリックコメント送付ありがとうございますm(_ _)m
この意見募集,あまりの面倒くささに音を上げそうですが,がんばりますので,今後ともよろしくご贔屓の程を.
投稿: G.C.W. | 2004/10/11 21:25