2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 日常 | トップページ | オリックス,掲示板を閉鎖 »

2004/09/19

ストライキを支持しよう!

日刊スポーツ【「9割がスト支持」日刊緊急アンケート】スポニチのアンケートに続き,当然の結果が出る.ちなみに報知新聞のアンケートはまだやってます.スト支持に投票しましょう.

サンスポ【NPB打つ手なし…打開策見つからずお手上げ状態】いや,打つ手はあるよ.12球団以上による2リーグ制の維持を確約し,来季からの新規参入を認めればいい(^^;).それと逆指名ドラフトの廃止→完全ウェーバー制への移行,サラリーキャップ制の導入,MLBとのトレードについて制度を整備する,テレビ・ラジオ等放映権料の一元管理→各球団に公平に分配,これくらいやればファンは納得するよ.

日刊スポーツ【巨人頼みの体質が生み出したスト】もう全文を引用したいくらい,立派な文章.今日の読売新聞の社説【[プロ野球スト]「何が選手たちの真の望みなのか」】を比較の対象にするのはニッカンの記事に失礼か(^^;).読売の社説曰く「プロ野球界の一翼を担う責任感と自覚が経営者にあるのか」問いただす相手を間違っているんじゃ.この言葉は,そっくり読売,西武,オリックス&近鉄の各親会社にこそ問われて相応しい.

昨日,取り上げ損ねたけど昨日の産経新聞の社説【【主張】球界再編 今からでも間に合うはず】もプロ野球ファンは読んで欲しい.G.C.W.氏は日頃の産経批判を今回は棚上げして,産経の選手会ストライキに関する記事は評価するよ.その産経の社説と読売の今日の社説とで,高橋ユニオンズ加盟承認に対する評価が正反対なのが可笑しい(^^;).結果は失敗だったけど,現状はユニオンズの頃とも,またライオンズが福岡で苦労していた頃とも異なるわけで,「あのときダメだったから今回もダメ」「あのとき上手くいったから今回も上手くいく」では,それは状況判断とは言えないだろう.まるで『市民の図書館』が1970年代~80年代に上手くいったからと,社会状況が様変わりした今になってもそれに固執する日本図書館研究会のようだ(^^;).東京新聞の昨日の社説【スト決行 一日も早く解決せよ】は基本姿勢は評価できないが「新規参入を受け入れて来季のセ、パ各六球団の維持を求める選手会側に、「最大限の努力」さえ約束できないプロ野球組織側の姿勢は、ファンの目にも奇異に映るはずである。パ・リーグ五球団での運営が、そもそも不自然なことなのだ。早期参入が困難な理由があるならば、もっと具体的に示すべきではあるまいか」という指摘はしごく当然.

さて,辞めても誰も惜しまぬ(^^;)根来泰周(敬称略)が読売の「単独インタビュー」に応じているのが笑わせます(^^;).裏でつるんでいたことをあからさまにしているようなものじゃないですか.ただし,読売の見出しでは「ストで選手に利益ない」って見出しがついているけど,インタビューで根来(敬称略)はこう言っているのね「ストやって、それじゃ何が利益があるかというと、何もないと思う」どこまでも経営者の論理を貫く読売新聞の情報操作じゃないか,これは(^^;).

サンスポ【ストは正当なのか、違法なのか…労働問題専門家が分析】損害賠償請求をして裁判で敗訴したら恥の上塗り.オリックスにプロ野球球団を経営する資格なし,ということがよりハッキリしていいかもしれないが,そんな球団に雇用されている選手が気の毒になる.

G.C.W.氏は,今回のストライキで球界が浄化されるのであれば,日本シリーズが消滅しても惜しくない.それほど球界の現状が貧しいことを,経営者側が自覚するのは何時の日だろうね.

« 日常 | トップページ | オリックス,掲示板を閉鎖 »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

G.C.W氏が本文で引いている「今日の読売新聞の社説【[プロ野球スト]「何が選手たちの真の望みなのか」】」に、こういうくだりがあります。「(前略)交渉の後、横浜の三浦大輔選手が言っていた。「子供たちが将来、野球をやりたいと思うようにしていかないと」。同感だ。プロ選手が実現した夢を、野球少年たちにも追いかけてほしい。 (後略)」
これ、三浦選手は「球団数を減らしてはならない」と言いたかったのではないかと私は思います。「狭き門」のほうが燃える人もいるかもしれませんが、将来プロ野球選手を目指している子どもたちにとっては、入れる口が多いほうが夢の実現する可能性は高いわけです。社説の筆者が言うように夢を追いかけてほしいのであれば、少なくとも球団数は減らさないことが大切なのではないかと思います。経営側がたいへんなのはわからなくはないですが、夢を語るのならば、夢の実現にこそ力を注いでほしいですね。

>>へのさん

コメントどうもですm(_ _)m
プロ野球チームは,18球団くらいまでは何とかなるんじゃないかというのが,わたしの皮算用です(^^;).今みたいに年俸が高いと4球団くらいしか保ちませんが(ポンコツに3億5千万払うような愚を続けていてはダメ),年俸をそこそこに押さえて毎試合3万人くらい入場者があればペイするような仕組みは作れると思うんですよね.
今回のストで「子供がかわいそう」って言う人がいたけど,むしろ子供には「来年以降もプロ野球をみんなが楽しめるようにするためにがんばっているから,今日明日は我慢しなさい」と諭すべきなんですよ,大人が.

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストライキを支持しよう!:

« 日常 | トップページ | オリックス,掲示板を閉鎖 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ