2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 今日のBGM | トップページ | 「専門職の定義」に関するメモ »

2004/09/05

日常

休日出勤.休日出勤.受験を考えている高校生向けの1日体験ツアーの2回目.2回目と悪天候が重なったためか,来館者は1回目の4分の1(-_-;).今日もまた,主管部署であるウチの国民啓蒙宣伝大臣のsumatopoppihぶりには,ほとほと呆れる.学習機能が無いのだろう(^^;).

以下,留守の間の記.
去る9月3日(金)は,国公私立大学図書館協力委員会主催のシンポジウムを受講.会場に行ったら受付に大学の後輩がいた.G.C.W.氏の顔を見て,素敵な笑顔を振り撒いてくれたのでこちらも何だかウレシクなる(^^;).シンポジウムは,国立情報学研究所(NII)から来た方の話がとにかく面白かった(^^;).が,それだけでは済まないことにも考えが及んだので,それについては別記する.
翌4日(土)はようやく連絡のついた(>_<)(^^;)長電話友達と〈愉快に誘拐〉Part14を観に行く.〈愉快に誘拐〉で楽しませてくれる二人組みの片割れ平岩佐和子さん(NHKでやってた〈もんぴ~〉の声をあてていた)がG.C.W.氏の中学の同級生(!)で,都合のつく限りこれには顔を出すようにしているというわけ.今年は〈山田さんこんにちは〉というタイトルで,山田耕筰をはじめとする日本の抒情歌をフィーチュア.山田耕筰のほとんど知られていないもうひとつの〈からたちの花〉を取り上げたり,さりげなく橋本国彦の〈お菓子と娘〉を出してみたり,相変わらず凝った内容のライヴ.でも〈砂山〉は山田耕筰版ではなく中山晋平版だった(^^;).終了後はあちこちぶらつき,上野で他の友人たちと落ち合い飲み会.いろいろ楽しいおしゃべり.いいですねえ,こーゆう時間は(^^;).終電で帰宅.

« 今日のBGM | トップページ | 「専門職の定義」に関するメモ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日常:

« 今日のBGM | トップページ | 「専門職の定義」に関するメモ »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ