おもしろいことになってきましたね
毎日新聞【楽天:プロ野球参入を正式表明】,【プロ野球再編:ライブドア、仙台市新球団として加盟申請】
やあ(^^;).おもしろいことになってきましたねえ .
ZAKZAKの記事に拠れば,楽天はヴィッセル神戸を買収した際オリックスの宮内(敬称略)と関係を築いているんだそうで,プロ野球界の盟友だった渡辺恒雄も堤義明も当てにならなくなった現状を見た宮内が方針転換して,2リーグ制維持→セリーグ打倒に舵を切ったとしても,あながち見当はずれでもあるまい.これにシダックスを加えた三社が入ることによって「パリーグ8球団」という昭和25年当時のような戦国絵巻が繰り広げられることを期待しよう(^^;).
浅野宮城県知事(確か読売とは仲がよろしくないと記憶する)も粋なことをするものである.何しろ1リーグ制には「読売新聞の販促」という一面があることは否定できないのだ.つまり西日本新聞が強い福岡圏と北海道新聞が強い北海道圏に,プロ野球の公式戦(の切符)を梃子に新聞の販促をかけようという意図があったわけだ.何しろ読売新聞,昭和25年初めての日本シリーズで毎日オリオンズが優勝した際,「あの日本一の毎日です」と販促かけられたのが余程こたえたらしい,と何かの本で読んだ記憶がある.
実は仙台圏も,読売が河北新報の牙城を崩せずにいるところで,穿った見方をすれば読売嫌い(と推測される)の浅野知事は先手を打って河北新報に恩を売ったとも考えられるな.
それはそれとしても,ライブドアが本拠を置くことを考えている仙台市では,仙台に本拠を構えていたJT野球部が今年一杯で解散になり,JTが保有する野球場が閉鎖になる,というニュースも都市対抗野球の最中に報道されていた.ライブドアの狙い目は,これだろう(^^;).
ところで日刊スポーツ【近鉄足高代表「ある程度のレベル必要」】悪いけど,笑かしてもらいました(^^;).少なくとも去年のホークスvsブルーウェーブで「ある程度のレベル」を達成できなかった試合が幾つもあったのをG.C.W.氏は忘れていませんが.
« 「図書館界」56巻3号:その3 | トップページ | やめても人の惜しまぬもの »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「オレ流だね」(2007.11.02)
- 「時津風」の話(2007.10.02)
- 朝青龍「仮病」疑惑騒動(2007.07.29)
- 「逆指名」は如何なる形であれ全面的に禁止せよ(2007.03.17)
- 出るか「百年の計」(2007.03.13)
「ニュース」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】報道サイトまとめ(2016.04.18)
- タイトルを付ける気にもならない(2007.11.09)
- 「時津風」の話(2007.10.02)
- 朝青龍「仮病」疑惑騒動(2007.07.29)
- 「逆指名」は如何なる形であれ全面的に禁止せよ(2007.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント