SME,レーベルゲートCDから撤退表明
SMEのプレスリリース【ネットワーク認証型コピーコントロールCD“レーベルゲートCD”仕様の終了について】
Music Watchdogsから.結局CCCDは,ホントに自分で自分の首を締めるだけの結果に終わっちゃったってことですね.これまでCCCDで出したものは,早急にCD-DAで復刻すべし>>レコード各社.
ただただ「権利」のみを強化し,法制化しようとしている人々には,『春秋左氏伝』昭公6年条「鄭の人,刑法を鋳込んだ鼎を作る」話が戒めとなることを期待します.
« 日常 | トップページ | ディレッタンティズムの復権 »
「音楽」カテゴリの記事
- 「芸術音楽」と「商業音楽」という区別は聴き手にとって既に有効ではないのでは?(2014.02.15)
- 音楽から受け取るもの(2009.04.29)
- クラヲタに100の質問(その3)(2006.11.22)
- クラヲタに100の質問(その2)(2006.11.19)
- クラヲタに100の質問(その1)(2006.11.12)
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント