最近の著作権絡みの記事
最近,図書館業界のことにかまけて著作権関係はすっかりオロソカになってしまって,ちょっと反省.
毎日新聞【公取委:着メロの参入妨害 レコード10社に立ち入り検査】
ときに,この毎日の見出しは誤解を招きますね(^^;).「着メロ」と「着うた」は似て非なるものですから.
この件については〈melma!blog [The Trembling of a Leaf]〉の8月26日付記事,〈はてなダイアリー - Copy & Copyright Diary〉の8月26日付記事にいろいろ解説があります.さらに,これらの記事からリンクされているサイトも参照してください.
もうひとつ,〈melma!blog [The Trembling of a Leaf]〉で取り上げられていた【ITmedia ライフスタイル:「コピー防止CDは私的複製権を妨害」と、仏EMIに訴訟】これは断然面白そうですね(^^;).
日本図書館協会が現在,著作権法改正への要望案をまとめているところだそうです.まとまれば著作権委員会のサイトで公開され,叩き台になると思います.
その著作権委員会のサイトに,以前G.C.W.氏がここでお尋ねしていた「図書館における著作物の利用に関する当事者協議会覚書」が公開されています.ありがとうございますm(_ _)m
« 日常 | トップページ | 「みんなの図書館」編集部しくじる »
「図書館」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- 講演会のご案内(2008.07.04)
- ICタグの盲点(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント