2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 「めざめよ! 大学図書館」を聞いてきました | トップページ | 今日のBGM »

2004/07/05

新球団を四国に!

しかし,何もG.C.W.氏がネットを離れている時を見計らって事が起きなくてもいいじゃないですか(^^;).

と言うわけで遅ればせながら.
日刊スポーツ【ライブドア社長、渡辺オーナーに挑戦状!】

G.C.W.氏はプロ野球関係者のナベツネ志向(至高?)のヘタレぶりもさることながら,スポーツ紙を始めとするマスメディアのヘタレぶりにもっとも怒りを覚えている者です.報知新聞は所詮読売系列だから諦めるけど,日刊スポーツスポニチの無様なヘタレにあきれかえっていました.それが昨日の日刊スポーツ1面だった【お粗末12球団会議…パ合併具体案にセ反発】あたりから,多少雲行きが変わってきたような感触を感じています.

ナベツネが知っていようが知っていまいが,そんなことはどうでもよろしい.ナベツネが新リーグ結成を恫喝するなら,ファンのための新しいリーグを残ったチームで考えればいい.正直,プロ野球を愛するひとはみんな,ナベツネのごり押しに愛想を尽かしているんじゃないですか.だからライブドアが何奴であろうと,ファン・選手無視の合併より支持される素地があるわけです.

うたかたの夢と消え去った国民リーグや1年で球団を投げ出した日拓ホームの再来を心配するのは,ナベツネなど一部オーナーの身勝手と表裏一体の仕儀.

いっそのこと,合併からあぶれた選手と心ある何人かのスタープレーヤーを集めて,四国は松山坊っちゃんスタジアムを本拠地に,ライブドアが新球団を設立しパリーグに加盟を申し込む,というシナリオが検討されてもいいですよね.四国は野球の聖地なのに,これまでプロ球団が無く東京や大阪のチームの草刈場になってきたわけですから,ここはひとつ松山商・高松商以来の伝統を誇る四国がひとつ乗り出しても,ナベツネとそのお声がかりを除けば,誰も苦情は言わないんじゃないですか?

« 「めざめよ! 大学図書館」を聞いてきました | トップページ | 今日のBGM »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新球団を四国に!:

« 「めざめよ! 大学図書館」を聞いてきました | トップページ | 今日のBGM »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ